動作環境/使用条件/ライセンス

NScripter2の利用条件

目次に戻る
NScripter2は私(高橋直樹)が開発・保守している2Dゲームエンジンです。Windows Vista/7/8/10での動作をサポートします。
今後マイクロソフトのサポートが切れれば、古いOSのサポートは順次切っていきます。新しいOSが出れば追加していきます。
DirectX9.0c November 2008以降のランタイムが必要になります。これは、インストールされていないとDLLが足りない旨のエラーが出て動きません(クリーンインストールの8でインストールしないと動かないことを確認しました)、普通に使っているPCならだいたい入っているはずですが、内場合はインストールしてもらってください。

同人の定義が難しいので、どうしてもあいまいな領域が出来てしまいますが、無料か有料か悩むようでしたらメールをください。相談しましょう。
ここでは商業流通作品/同人流通作品を「自主規制団体の審査を受けずに販売されている作品」と定義します。

NScripter2が利用している外部ソフトのライセンスについて

NScr2.exeのプロパティの詳細情報の著作権欄にキー操作が書いてあります。
Alt+L(GUI時)もしくはオプションに/L(コマンドプロンプト時)
このように操作すると、HTMLでライセンス情報が表示されます。こうすることで、利用者がライセンスを書き忘れることがないようにしています。
基本的にはMITやBSDのライブラリを利用して開発しています。

サポート体制について

無料でのご利用に関しては、業務としてのサポートは行いません。
ただし、バグ報告については重要度も考えた上でなるべく速い対応をしますし、機能追加については、時間が取れたときに行っていきます。

本来無料で利用できる同人やフリーソフトでのご利用においても、使用料を払っていただければ商業と同じ扱いでサポートします。
使用料を払ってのご利用については、商用ソフトとして優先的かつ迅速なサポートをいたします。
それほど大変ではない機能追加なら基本の40万円の中で引き受けます。
(大掛かりな機能追加だったり、数が多い場合、別にお金をいただく可能性があります)。
また、+10万円で、システムカスタマイズやCGモード,音楽モード,回想モードなどの本編スクリプト演出以外の部分でのスクリプト作業を請け負います。
こんな演出をしたい、こんなシステムを作りたい、というのがありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。

目次に戻る